安田記念 予想
前回の続き。特商法が定める連鎖販売取引における禁止行為です。・不実告知、事実不告知、威迫困惑行為 ・勧誘目的であることを言わない ・氏名等の明示 ・公衆の出入りしない場所での勧誘 ・再勧誘 大まかに言ってこんな感じです。おそらく誰もがやっている行為は事実不告知と氏名等の明示の不足です。本来は「○○という会社の××という商品の紹介をしたい。最終的にネットワークビジネスのスポンサリングもするけど興味ある?」という感じの表現でアプローチする必要があるのですが、大概後段は隠します(笑)それだけでアウトです。不審に思ったら、「これってマルチの勧誘?」と聞いてみてください。違うと言った上で勧誘したらアウトです。次回に続きます。
それでは今日の重賞を予想していきます。
安田記念
出馬表です。

消し要素をマッチングさせます。オッズは6時28分現在です。
8歳以上 ④
7歳以上で当日9番人気以下 ④ ⑫
4枠 ⑤ ⑥
当日10番人気以下で前走4角8番手以内 ④ ⑦ ⑫
同騎手で単勝40倍以上 ④ ⑫ ⑬
前走G1以外で単勝40倍以上 ④ ⑦ ⑧ ⑩ ⑫ ⑬ ⑭
ダイワメジャー産駒 ⑨
前走着差0.9秒以上負け ⑩
前走8番人気以下 ⑧
前走京王杯スプリングカップで6番人気以下 ⑧ ⑫
前走京王杯スプリングカップで4角6番手以内 ⑫ ⑭
前走G2で今回乗替り ⑦ ⑧ ⑭
前走G1で上がり3F地点差0.8秒以上 ③ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑪ ⑬
買い要素をマッチングさせます。
前走内容 ① ② ⑤ ⑥ ⑪
芝千六持ち時計 1:⑤ 2:③ 3:⑥ 4:④ 5:⑬
芝千六連対率50%以上 ① ② ③ ⑤ ⑥ ⑨ ⑪ ⑬
東京連対率50%以上 ① ② ③ ⑤ ⑥ ⑨ ⑩ ⑪ ⑭
左回り連対率50%以上 ① ② ③ ⑤ ⑥ ⑨ ⑩ ⑪
以上を考慮して出した買い目は、◎:①ダノンプレミアム、○:②ダノンキングリー、▲:⑤アーモンドアイ、△:⑥インディチャンプ、×:⑪グランアレグリア としました。
消し要素にかからなかった2頭を評価上位として、▲△はやはり外せない、というか本来はこっちが◎○なんだろうと思います(笑)。とは言え昨年の安田記念みたいなこともあるのでダノン勢に期待したいと思います。特にダノンプレミアムは昨年の安田記念以降、天皇賞とマイルチャンピオンシップでともに2着、前走オーストラリアでも不良馬場の中3着に食い込んでおり安定感は抜群、帰国後も順調に乗り込んでおり状態は良いと見ます。ジョッキーもレーン騎手に乗り替わって陣営の気合も入っておりオッズ的な魅力も踏まえて1番手評価です。ダノンキングリーは東京コース3勝2着1回とパーフェクト連対、このコースを得意としております。ダービー2着ですが、本来的にはマイルから二千が適距離ではないかと思います。心情的にダノンワンツーを観たいなというのも手伝って(笑)、2番手評価です。アーモンドアイは初めての中2週ということだけが不安要素で、前走のパフォーマンスを見る限り盤石な体制は揺るがないのかなとも思います。ともかく今回のレースはかなりメンバーが揃った感じなので、良いレースを期待したいです。
それでは今日の重賞を予想していきます。
安田記念
出馬表です。
消し要素をマッチングさせます。オッズは6時28分現在です。
8歳以上 ④
7歳以上で当日9番人気以下 ④ ⑫
4枠 ⑤ ⑥
当日10番人気以下で前走4角8番手以内 ④ ⑦ ⑫
同騎手で単勝40倍以上 ④ ⑫ ⑬
前走G1以外で単勝40倍以上 ④ ⑦ ⑧ ⑩ ⑫ ⑬ ⑭
ダイワメジャー産駒 ⑨
前走着差0.9秒以上負け ⑩
前走8番人気以下 ⑧
前走京王杯スプリングカップで6番人気以下 ⑧ ⑫
前走京王杯スプリングカップで4角6番手以内 ⑫ ⑭
前走G2で今回乗替り ⑦ ⑧ ⑭
前走G1で上がり3F地点差0.8秒以上 ③ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑪ ⑬
買い要素をマッチングさせます。
前走内容 ① ② ⑤ ⑥ ⑪
芝千六持ち時計 1:⑤ 2:③ 3:⑥ 4:④ 5:⑬
芝千六連対率50%以上 ① ② ③ ⑤ ⑥ ⑨ ⑪ ⑬
東京連対率50%以上 ① ② ③ ⑤ ⑥ ⑨ ⑩ ⑪ ⑭
左回り連対率50%以上 ① ② ③ ⑤ ⑥ ⑨ ⑩ ⑪
以上を考慮して出した買い目は、◎:①ダノンプレミアム、○:②ダノンキングリー、▲:⑤アーモンドアイ、△:⑥インディチャンプ、×:⑪グランアレグリア としました。
消し要素にかからなかった2頭を評価上位として、▲△はやはり外せない、というか本来はこっちが◎○なんだろうと思います(笑)。とは言え昨年の安田記念みたいなこともあるのでダノン勢に期待したいと思います。特にダノンプレミアムは昨年の安田記念以降、天皇賞とマイルチャンピオンシップでともに2着、前走オーストラリアでも不良馬場の中3着に食い込んでおり安定感は抜群、帰国後も順調に乗り込んでおり状態は良いと見ます。ジョッキーもレーン騎手に乗り替わって陣営の気合も入っておりオッズ的な魅力も踏まえて1番手評価です。ダノンキングリーは東京コース3勝2着1回とパーフェクト連対、このコースを得意としております。ダービー2着ですが、本来的にはマイルから二千が適距離ではないかと思います。心情的にダノンワンツーを観たいなというのも手伝って(笑)、2番手評価です。アーモンドアイは初めての中2週ということだけが不安要素で、前走のパフォーマンスを見る限り盤石な体制は揺るがないのかなとも思います。ともかく今回のレースはかなりメンバーが揃った感じなので、良いレースを期待したいです。