レース回顧
イギリスでは王室主催のロイヤルアスコットが今週開幕します。もちろんイギリスも無観客競馬で、王族も来場しないということで、例年は競馬場に入場する時には正装(男性はテールスーツとハット、女性はドレスとお帽子)で入るのですが、今年はこれを求めないということになりました。まぁこれも仕方のないことですな
それでは先週の重賞を振り返ります。
マーメイドS
順位表です。

1着:無印サマーセント、2着:△センテリュオ、3着:○リュヌルージュ でした。1着抜けでした。
ナルハヤがなかなか軽快に逃げていて、あと1ハロンくらいはこれはギリギリ逃げ切れるかもと思いましたが、サマーセントがねじ伏せて1着でした。馬場の回復は思った以上に早くて稍重まで回復しており、ほぼ平均ペースで刻んできました。前にいた3頭が抜け出す形になってセンテリュオが後ろから飛んできたので、センテリュオは負けましたがかなり強い競馬をしたのではないかと思います。福永騎手が内々に進路を取ってうまく捌けました。
エプソムカップ
順位表です。

1着:無印ダイワキャグニー、2着:無印ソーグリッタリング、3着:無印トーラスジェミニ でした。やらかしました(笑)
今回は差し勢には厳しいレースとなりました。基本的には前残りで終わりました。内ラチを効率よく回ったダイワキャグニーがきっちり差し切って東京巧者ぶりを見せて1着となりました。後ろにいた馬はどうしても外側を回り距離ロスが出た時点でどうしようもありませんでした。次走でも同じ競馬ができるかどうかはかなり微妙なところではありますが、今回は道悪適性と脚質が大きく結果につながったのかなと思います。トーラスジェミニは18番人気で飛び込んで400万馬券の立役者となりました。
今週は函館で函館スプリントG3と東京でユニコーンステークスG3があります。こちらを分析していきます。
それでは先週の重賞を振り返ります。
マーメイドS
順位表です。
1着:無印サマーセント、2着:△センテリュオ、3着:○リュヌルージュ でした。1着抜けでした。
ナルハヤがなかなか軽快に逃げていて、あと1ハロンくらいはこれはギリギリ逃げ切れるかもと思いましたが、サマーセントがねじ伏せて1着でした。馬場の回復は思った以上に早くて稍重まで回復しており、ほぼ平均ペースで刻んできました。前にいた3頭が抜け出す形になってセンテリュオが後ろから飛んできたので、センテリュオは負けましたがかなり強い競馬をしたのではないかと思います。福永騎手が内々に進路を取ってうまく捌けました。
エプソムカップ
順位表です。
1着:無印ダイワキャグニー、2着:無印ソーグリッタリング、3着:無印トーラスジェミニ でした。やらかしました(笑)
今回は差し勢には厳しいレースとなりました。基本的には前残りで終わりました。内ラチを効率よく回ったダイワキャグニーがきっちり差し切って東京巧者ぶりを見せて1着となりました。後ろにいた馬はどうしても外側を回り距離ロスが出た時点でどうしようもありませんでした。次走でも同じ競馬ができるかどうかはかなり微妙なところではありますが、今回は道悪適性と脚質が大きく結果につながったのかなと思います。トーラスジェミニは18番人気で飛び込んで400万馬券の立役者となりました。
今週は函館で函館スプリントG3と東京でユニコーンステークスG3があります。こちらを分析していきます。